三宮周辺のおすすめホテル コスパの良い快適な宿泊先を紹介

三宮は、神戸市最大のターミナル駅である三ノ宮駅・三宮駅(神戸三宮駅)を中心に、百貨店などの大型店舗が立ち並ぶ神戸市で一番大きな繁華街です。
私鉄・地下鉄・新交通の各線など交通機関がそろっている上、買い物できる場所や飲食店も多数ある三宮はビジネスにも観光にもとても便利な場所だと思います。
こちらでは、便利な三宮周辺でコスパの良い快適なおすすめホテルを紹介しています。
おススメ度🌸🌸🌸
● 【レムプラス神戸三宮】駅直結で快適に眠れるホテル
おススメ度🌸🌸
● 【神戸三宮東急REIホテル】駅から徒歩2分・女性専用フロアあり
● 【コンフォートホテル神戸三宮】ホテルで勉強や仕事をしたい方におススメ
● 【ダイワロイネットホテル神戸三宮】【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】ビジネスマン御用達のホテル
おススメ度🌸
● 【相鉄フレッサイン神戸三宮】ホテルは寝るだけの人におススメ
● 神戸のおすすめホテルと周辺の観光スポット
【レムプラス神戸三宮】駅直結でアクセス抜群&快適に眠れるホテル

三ノ宮駅周辺でおススメのホテルは、アクセスの良さNo.1【レムプラス神戸三宮】です。2021年4月26日に開業した高層ホテルで、阪急阪神ホールディングスグループ、「阪急阪神第一ホテルグループ」が運営しています。90余年の歴史と伝統ある阪急阪神第一ホテルグループのホテルだけあって、サービス、クオリティーなど口コミでも高評価です。

ホテルの下には”阪急 神戸三宮駅”の文字が見えます。駅直結よりもさらに便利な駅の真上にあります。阪急神戸三宮駅の利用に便利なことはもちろんですが、JR三ノ宮駅をはじめ、阪神三宮駅、地下鉄にも隣接しており、どの沿線へアクセスするにも便利です。

立地に加えておススメポイントは、こちらのホテルが名前の通り、上質な眠り「レム」をデザインするホテルであるということ。上質な眠り、心地よい目覚めのために様々な工夫が施されています。
外出先ではなかなかリラックスできない、眠れないという方も多いのではないでしょうか。こちらのホテルは、「寝室」をイメージした客室は全て”18平米”以上。一人で宿泊するにはちょっと贅沢な広々とした客室です。また、こだわりのベッドはゆったりサイズです。宿泊先では、枕が合わなくて寝られなかったということもありますが、こちらでは、好みに合わせて枕が選べます(【remm+】眠りへのこだわり 詳細)。
さらに、マッサージチェアが全室設置されていてなんとも贅沢です。寝室のような快適な客室は、予約サイトの写真でご確認ください(レムプラス神戸三宮 客室の様子)。

三宮駅周辺は便利な半面、人通りが多く騒がしいのではと不安になるかもしれませんが、こちらのホテルはの客室は全室18階以上ですので、とても静か。安心して宿泊できます。また、神戸の街が一望できるのもちょっとうれしいポイントです。

ホテルの宿泊者朝食会場は、ホテルと同じビルの29階にあるカフェ・レストラン神戸望海山(のぞみやま)となります。神戸の街が一望できる最高のロケーションで朝食なんて贅沢ですね。メニューは時期によって変っているようですが、現在はブッフェ形式となっているようです(朝食の写真はこちら)。

ちなみに、こちらは、宿泊客はもちろん宿泊客以外も利用することができます。かなり高級そうな雰囲気の割にはお値段はお手頃、しかもホテル最上階レストランで、絶景を眺めながら食事ができるということで地元でも人気となっています。


いつも通りの食事がしたい、予算が心配という方も、便利な三宮なので、一人でも気軽に入れる安くておいしい定食屋さんなど多数あり、食事の心配はありません。また、ホテルの地下(駅の地下)は、阪急オアシス(スーパーマーケット)になっています。

受験や観光シーズン、大きな学会やコンサートなどのイベントがある日は、予約が取りにくくなります。ご予定がお決まりの方は、早めのご予約をおススメします。また、プランによっては、バスタブがない客室があるので、お風呂必須の人は注意してくださいね。
〇 アクセス抜群 🌸
〇 周辺環境 🌸
〇 客室の広さ&雰囲気 OK!
〇 寝具&枕のクオリティー 🌸
〇 ホテルのサービス 🌸
留意すべき項目
✔ お風呂(バスタブの有無を確認!!)
【神戸三宮東急REIホテル】駅から徒歩2分で到着 女性専用フロアあり

三ノ宮駅周辺でおススメのホテルは、駅から徒歩2分【神戸三宮東急REIホテル】です。 東急グループの東急ホテルズが手掛けるビジネスホテルですが、高級ホテル”東急ホテル”を運営するホテルグループが運営しているだけあって、一般的なビジネスホテルと比べると少し贅沢な設計になっているのが特徴です。

ロビーは、広くて綺麗、その他、高級ホテルをちょっとコンパクトにしたような施設が整えられています。ふつうビジネスホテルの客室はコンパクトな設定にしているところが多いですが、【神戸三宮東急REIホテル】では、シングルとしては快適な広さ14.9㎡の客室となっています。また、全室にセミダブルサイズのベッドが設置、加湿機能付空気清浄機が完備されています(客室の写真はこちら)。
さらに、こちらのホテルでは女性専用のフロアが高層階にあります。男性不可のセキュリティ付女性専用フロアを予約しておけば、女性の方は安心です(
食事に関しても、おしゃれなレストランFINE DINING & LOUNGE "TORIKO"が併設されていて、地元の食材を使ったシェフ自慢の洋食料理が食べられます。スタッフの方も丁寧で親切ということで、口コミでも高評価。さすが”東急ホテル”系列のホテルですね(レストラン・朝食 写真はこちら)。
サービスや雰囲気などは高級ホテルのようですが、嬉しいことに、宿泊費用はビジネスホテル並みでコスパがいいのが特徴です。さらに、早割りなどのお得なプランを予約すれば、超お得に宿泊できます。

ホテルに併設されているレストランでは、宿泊客はもちろん宿泊客以外も昼食・夕食で利用することができます。豪華な食事は控えたい、予算が心配という方にも、周辺にはいろいろなお店があり、食事の心配はありません。コンビニはほぼ隣接しています。

【神戸三宮東急REIホテル】徒歩1分のところにダイエーやミントがあり、買い物、安い食事処もたくさんあります。さらに、徒歩3分のところには百貨店もあります。神戸最大の繁華街、三宮駅から徒歩2分のところにあるだけあってとても便利ですね。

宿泊費用がちょっと安めの理由は、この周辺の環境かもしれません。 ホテルの目の前が6車線の大通り、オフィスビルが多く、おしゃれな神戸とはほど遠い雰囲気です。当然ホテルからの眺めは期待できません。
また、”Sクラスシングル”を選択した場合、スタンダードシングルと比較して、ベッドのみ120センチから140センチと大きくなるだけで、部屋の面積は同じということにも注意しましょう。ベッドは120cmで部屋を広く使いたいという方はスタンダードシングルを、ベッドも部屋も広く使いたいという方はダブルルームに一人で宿泊することを検討した方がいいでしょう。
スタンダード シングル |
Sクラス シングル |
ダブル | |
部屋の面積 | 14.9㎡ | 14.9㎡ | 16.7㎡ |
ベッドサイズ | 195×120cm | 195×140cm | 195×140cm |
ランクアップしたつもりだったのに、思ったより狭い!!ということにならないように、 公式HPでは写真で部屋の様子を確認できますので、よくご覧になって検討してください(部屋の写真)。また、一部喫煙ルームがあります。学生の方は、禁煙ルームを予約してくださいね。
〇 コスパよし!早割りでさらにお得に🌸
〇 アクセス&周辺環境 便利
〇 客室の広さ&雰囲気 OK!
〇 ベッドのサイズ OK!
〇 ホテルのサービス OK!
〇 女性専用フロアあり
留意すべき項目
✔ ホテルの目の前は大通り
✔ 喫煙ルームあり!
✔ 部屋の大きさとベッドサイズの組み合わせを考慮すべき
【コンフォートホテル神戸三宮】広くて快適な客室 ホテルで仕事や勉強をしたい方におススメ

【コンフォートホテル神戸三宮】は、快適性と機能性を重視した宿泊特化型のホテルです。世界40カ国以上に7,000軒以上のホテルを展開するチョイスホテルズインターナショナルが展開しています。コスパ最高!もし、同じ値段なら、他のビジネスホテルより【コンフォートホテル】に宿泊した方がお得です。しかも、JR三ノ宮駅から徒歩5分です。

客室は、一人で宿泊するには贅沢な設計。一番狭いお部屋でもダブルサイズのベッドが設置されており、広さは15〜16m2。さらに、レイアウト自由なデスクが設置されているので、お部屋で仕事や勉強したい方も快適に作業を進めることができます(コンフォートホテル・客室の様子)。しかも、ホテル内には図書室があります。また、図書室ではドリンクも無料で利用できますよ(
外出先では緊張してなかなか眠れないという方も多いのではないでしょうか。【コンフォートホテル神戸三宮】では、仰向け横向きに対応し、無理なく頚椎を支える構造を持ち、寝返りをうちやすいとされるチョイスピローや肌触りのよいワッフルガウンなど、快眠と爽やかな目覚めをサポートする快眠アイテムがそろっています。また、全室禁煙なので、タバコのにおいに悩まされることもありません。

留意点という程の事ではありませんが、こちらのホテルは、オフィスビルのような外観で、さらにビルとビルの間に挟まれているので、気が付かず通り過ぎてしまいそうになります。青い看板を探しながら歩いてくださいね。

残念ながら、ホテルの周りはビルが多く、眺望は期待できません。この周辺は、ちょっと庶民的なエリアで、おしゃれな神戸とはほど遠い雰囲気です。が、 すぐそこにはダイエーなどの大型商業施設や飲食店もあり、買い物、食事に便利。仕事以外のことに煩わされたくないというビジネスマンの方には、かえってポイントが高いかもしれませんね。大通りから少し外れているので、便利な割には比較的静かです。
栄養バランスの整った朝食が無料でついてきます。期間によってテーマとする国が変わるという朝食プランで、目新しくて嬉しい半面、いつもどおりが良いという方には不向きかもしれません。事前に朝食に苦手なものがないかどうか確認してくださいね。
受験や観光シーズン、大きな学会やコンサートなどのイベントがある日は、予約が取りにくくなります。ご予定がお決まりの方は、早めのご予約をおススメします。ご予約の際は、予定が変更された場合に備えて、プランごとのキャンセルポリシーをご確認ください。
〇 コスパ最高🌸
〇 客室の広さ&雰囲気 OK!
〇 寝具&枕のクオリティー OK!
〇 ホテル内に図書室アリ
〇 アクセス&周辺環境 🌸
留意すべき項目
✔ オフィスビル街にあり、ホテルからの眺望は悪い
【ダイワロイネットホテル神戸三宮】【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】ビジネスマン御用達・広い客室が快適!ホテルでリラックス&仕事をしたい方におススメ

【ダイワロイネットホテル】は、大和ハウスグループが手掛けるビジネスホテルで、全国各都市に70以上の施設があります。 私は、本社の研修に出席するために、東京のダイワロイネットホテルに宿泊したことがあるのですが、ダイワロイネットホテルはビジネスマン向けに特化して設計されているという印象を受けました。つまり、✔客室でも快適に仕事ができる、✔明日の仕事に備えて気持ちよく休めるような環境が整えられており、標準的なビジネスホテルと比較すると贅沢な条件になっています。条件が良い割に、宿泊価格は思ったより抑えめなので、コスパとしてはとても優秀ですよ。
神戸では【ダイワロイネットホテル】は、三宮に2軒ありますので、間違えないようにしましょう。こちらでは、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】の特徴を比較しながら紹介しています。
【ダイワロイネットホテル神戸三宮】の特徴とは?
【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】の特徴とは?
どちらか迷っている方は3分で違いがわかる➡こちら
【ダイワロイネットホテル神戸三宮】ビジネスマン御用達・広い客室とワイドデスクで快適に仕事ができる

こちらが、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】です。【ダイワロイネットホテル神戸三宮】と【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】を混同する方もいるようです。ダイワロイネットホテルは三宮には2軒ありますので、間違えないようにしましょう。

【ダイワロイネットホテル神戸三宮】のフロントは一階にあります。標準のビジネスホテルと比較すると、広くて綺麗なフロントですね。
客室は、一人で宿泊するにはかなり贅沢な設計となっています。ビジネスホテルのシングルルームと言えば、狭いところでは11〜12m2、広くてもたいてい15~16m2ですが、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】は全部屋18m2以上で、ビジネスホテルのシングルとしては贅沢な広さになります。さらに、パソコン、書類を広げることを前提としたワイドデスクや照明なども設置されています。部屋の様子は予約サイトでも確認できます(客室の写真)。
140㎝×200㎝とベッドサイズ も広め。全室に加湿機能付空気清浄機が設置されています。女性の方には、女性専用のレディースルームがおススメです。フットマッサージャー、女性用アメニティの他、ナノイオンフェイススチーマーやセパレートパジャマ等、女性が快適に宿泊できるよう工夫されています。(レディースルームの詳細 )。

留意点①は、三宮駅から徒歩8分と少々離れていることです。【ダイワロイネットホテル神戸三宮】はビルがたくさん立ち並ぶエリアにあり、最短ルートで行く場合は、どこの通りも同じように見えてしまうかもしれません。スマホのナビがあった方が便利なので、スマホは忘れないようにしましょう。

方向音痴の方、スマホ充電切れの方は、三宮駅の南にある神戸国際会館を目印に一番わかりやすい道から向かいましょう。国際会館の南側を東西に走る大通りを東側に進んだところに【ダイワロイネットホテル神戸三宮】があります。

雨の場合は、濡れないように地下ルートで地下鉄・神戸三宮・花時計駅の出口を目指しましょう。出口3からは、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】まで3分程度で到着します。

【ダイワロイネットホテル神戸三宮】の周辺は、一見ビジネスビルばかりのように見えますが、隣にはコンビニ、飲食店もいくつかあり、ほとんど不便はありません。しかし、朝食以外はホテルの外で取ることになりますので、念のためお店の下調べをしておくと不安が少ないでしょう。早めにホテルにチェックインして駅までの道のりを把握しておくのもいいですね。
〇 コスパ良し🌸
〇 客室の広さ&デスク環境 🌸
留意すべき項目
✔ 【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】と混同しない!
✔ ホテルまでは徒歩8分
✔ 喫煙ルームあり
【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】広い客室&お風呂とトイレがセパレートタイプ

こちらが、【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】です。【ダイワロイネットホテル神戸三宮】と【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】を混同する方もいるようです。ダイワロイネットホテルは三宮には2軒ありますので、間違えないようにしましょう。


【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】の受付は、ビルの2階にあります。


【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】は、2022年の4月にオープンした新しいホテルで、とてもスタイリッシュな雰囲気です。また、客室は、一番狭い部屋でもダブルルームですので、一人で宿泊する場合は、ダブルをシングルユースすることになります。全部屋21m2以上なので、非常に贅沢な広さになります(ビジネスホテルのシングルルームは、狭いところでは11〜12m2、広くてもたいてい15~16m2となります)。全室に加湿機能付空気清浄機が設置されており、43インチ以上テレビまであります(部屋によってはもっと大きい場合も!)。もちろん机も設置されていますので、お仕事で宿泊の方は誘惑に負けないようにしてくださいね(笑)。部屋の様子は予約サイトでも確認できます(客室の写真)。

朝食は、地元の食材を使った和洋の朝食ブッフェとなっていますので、パン派の方もご飯派の方も安心です(朝食の写真)。朝食以外はホテルの外で取ることになりますが、【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】は、周辺に飲食店がたくさんあり、ほとんど不便はありません。

留意点①は、三宮駅から徒歩8分と少々離れていることです。ホテルは、三宮駅南西のショッピングエリアにあります。ホテルまでの道はわかりやすく、国際会館の南側を東西に走る大通りを西側に進んだところありますが、雨の場合は少々濡れてしまうかもしれません。雨の場合は、三宮センター街を抜けるルートか、地下ルート出口B10からホテルを目指しましょう。留意点②は、一部喫煙ルームがあること。おタバコが苦手な方は、禁煙ルームを予約してください。
〇 客室の広さ 🌸
〇 お風呂とトイレがセパレート 🌸
留意すべき項目
✔ 【ダイワロイネットホテル神戸三宮】と混同しない!
✔ ホテルまで徒歩8分!
✔ 喫煙ルームあり!
【ダイワロイネットホテル神戸三宮】【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】同じ系列のホテルで迷った場合は?

三宮には、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】と【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】の2軒があります。どちらも駅から徒歩8分程度、同じグループのホテルなので、それほど差はないように思うかもしれませんが、立地の違いからターゲットにしている客層が少々異なりますので、よろしければ下記をご覧になって、ホテル検討の際の材料にしてくださいね。
神戸三宮 | 神戸三宮中央通り | |
立地 | ビジネスビル街 | ショッピングビル街 |
目的 | ビジネス>観光 | ビジネス<観光 |
部屋 | シングル 18m2以上 |
ダブル 21m2以上 |
お風呂 | ユニットバス | セパレート |
予算 | コスパよし | やや高め |
【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】はショッピング街(観光にも◎)にあります。そのためか、客層がやや観光目的のファミリー層に重点をおいているようです。部屋も広く、お風呂とトイレはセパレート。大きなテレビもあり、リラックスできる環境が整えられています。
一方、【ダイワロイネットホテル神戸三宮】は、少々殺風景なオフィスビルや新しいマンションが立ち並ぶエリアにあり、客層としては、ビジネスマンに重点をおいているようです。部屋では仕事が捗るよう、デスクや照明などが工夫されています。
ビジネスマンや受験生の方は一人で宿泊するなら、18m2以上であれば十分ですので、部屋の大きさでどちらのホテルにするか悩む必要はないでしょう。宿泊費用が、【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】の方が高くなりますので、予算重視なら【ダイワロイネットホテル神戸三宮】、お風呂とトイレが別が良い場合は【ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り】を選択しましょう。
【相鉄フレッサイン神戸三宮】現金なしのスマート決済・ホテルは寝るだけという人におススメの格安ホテル
【相鉄フレッサイン神戸三宮】は、駅から徒歩4分のお手頃な価格のホテルです。お手頃価格ですが、館内コインランドリー・館内WI-FI完備などの設備がしっかり整っているのが嬉しいですね。すぐそこにはダイエーなどの大型商業施設や飲食店もあり、買い物、食事に便利な場所にあります。
2019年5月オープンした比較的新しいホテルです。また、ホテル周辺にもカフェや飲食店が多いのですが、ホテル1階には【さち福や】という食事処があり、宿泊すると朝食に和食の定食が頂けます。また、プランによっては、朝食+夕食付きのプラン(和食)もあります。お仕事以外のことで煩わされたくないビジネスマンのみなさんにはうれしいプランです。
【さち福や】は定休日なしで毎日6:30 - 22:00まで営業していますので、宿泊客以外も利用できます。
外出先では緊張してなかなか眠れないという方も多いのではないでしょうか。【相鉄フレッサイン神戸三宮】では、全ての客室にシモンズ社製のベッドが設置されています。シモンズベッドといえば、世界最大級のベッドメーカー。高級ホテルで有名なリッツ ・カールトン、帝国、ペニンシュラなどへの納入実績を多数持っているに最高級のベッドです。
さらに、全ての部屋で
✔ 全室禁煙、においの心配なし
✔ 加湿機能付き空気清浄機が完備
✔ 2ピースパジャマが利用できる
など、快適にぐっすり眠るための工夫が施されています。
宿泊費用がちょっと安めの理由は、この周辺がちょっと庶民的なエリアであるということだと思います。 小さなお店が多く、おしゃれな神戸とはほど遠い雰囲気です。ホテルからの眺めは期待できませんが、近くにはダイエーがあり、買い物、安い食事処もたくさんあります。
また、かなりコンパクトな設定になっています。客室面積が、シングル:11.8m2、ユニットバスも狭いです。客室は、テレビが壁掛けになっているなど工夫されているものの、部屋で仕事や勉強がしたい、くつろぎたいと思っている方には、窮屈に感じると思います。予約サイトに実際の客室の様子が写真で確認できますので、少しでも心配な方は、最低でもダブル: 12.7~12.9m2の予約をしておくことをおススメします(客室の詳細)。
さらに、キャッシュレス決済限定で現金不可。クレジットカードまたはQRコード決済をする必要があります。また、チェックインは原則無人対応。苦手な方は支払い方法など事前に確認しておきましょう。
〇 格安☆☆☆
〇 アクセス&周辺環境 便利
〇 広いベッドがうれしい
〇 朝食は和定食。夕食(和定食)付きのプランもあり
留意すべき項目
✔ 客室がコンパクト
✔ キャッシュレス決済&チェックインは無人対応
神戸のおすすめホテルと周辺の観光スポット
下記のページでは、便利な神戸駅や新神戸周辺のホテルや神戸駅周辺の観光スポットを紹介しています。是非、ご覧ください。
