『すずめの戸締まり』聖地巡礼/新神戸周辺の見どころ

新神戸駅は、150万都市神戸の新幹線の駅にしては比較的静かな駅でしたが、新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締まり」で「新神戸駅」が登場したことから、ファンの間で注目を浴びるようになりました。
こちらでは、「聖地巡礼」として【新神戸駅】訪れたファンに向けて、映画に出てくる場所を紹介しています。また、気軽に立ち寄れる新神戸周辺の見どころをまとめて紹介しています。
● 映画「すずめの戸締まり」に登場する新神戸駅/実際の舞台はどこ?
新幹線の待ち時間でも巡れる!新神戸すぐ近くの見どころを紹介
● 【生田川公園】新神戸駅の桜の公園・三宮から徒歩で行けるお花見スポット!!
● 【生田川公園】新神戸駅周辺観光 モニュメントや歌碑のみちなど
● 【新幹線新神戸駅】新幹線を真上から眺められるスポット
新神戸周辺の観光スポット
● 新神戸のすぐ近く!神戸のメジャー観光スポットの紹介・リンク集
映画「すずめの戸締まり」に登場する新神戸駅/実際の舞台はどこ?

新神戸駅は、150万都市神戸の新幹線の駅にしては控え目な駅、端的に言ってしまうととても地味な駅だったのですが、「君の名は。」「天気の子」と、ヒット作を連発している、新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締まり」で登場したことから、ファンの間で注目を浴びるようになりました。

新幹線の新神戸駅は、六甲山中に建設された駅で、ホームは六甲トンネルと神戸トンネルに挟まれているため、新幹線の駅といっても新幹線の姿を目で見える場所はごくごく限られています。南側は街の風景が広がりますが、繁華街三宮までは徒歩20分。駅の西側は、観光地で有名な北野ですが、北側は山の風景、東側には住宅地が広がっています。

映画に登場するのは、新幹線改札口がある2階部分、バスやタクシーの乗り場がある場所です。

ルミさんと別れ、東京へ向かうすずめたちが新幹線に乗り込むシーンとして登場します。

映画で出てきたタクシー乗り場です。歩道左手に等間隔に置かれた花壇や、目が不自由な方のための点字ブロック、JR新神戸駅と書かれた壁のタイルなどが再現されています。(新神戸駅前花壇―「すずめの戸締まり」の上映に合わせて花を植え替えました。 – 緑花事業推進室 )

背景のビルや緑の様子は再現されているところもあれば、変更されているところもあるようです。是非、実物と映像を比べてみてくださいね。こちらの駅前広場ですが、神戸市により再整備する方針案がまとめられています。映画と同じシーンを満喫したい方は、再整備が始まる前にお出かけください。
生田川公園/三宮から徒歩で行けるお花見スポット・新神戸駅の桜の公園

新幹線新神戸駅の南側、駅を出てまっすぐ進むと目の前には「生田川公園」が広がっています。地元の方の憩いの場になっていて、お天気のいい日は、たくさんの人でにぎわっています。

生田川沿い約1.6kmにわたって続く公園には、ソメイヨシノを中心に約150本の桜が植栽されています。桜の季節になると桜目当ての方でとても賑わっています。


公園にある階段で川の近くまで降りていくことができます。雨天後の増水には注意してくださいね。
ここから眺める桜も見事です。
桜が有名ですが、桜が散る終わるころに咲き始めるツツジも綺麗です。また、秋は六甲山の紅葉も楽しめます。
【生田川公園】新神戸駅の目の前 モニュメントや”歌碑のみち”など見どころを紹介

生田川公園には神戸市と中国天津市の友好都市提携20周年を記念して、天津市から贈呈されたモニュメント「連翼亭」と「百龍嬉水」があります。

中国清時代の宮殿造営方式を取り入れた「連翼亭」は、二つのあずまやが連結されており、両市が兄弟のように手を携え、友好をさらに深めるとともに、ますます飛躍するよう願いがこめられているそうです、。

生田川の護岸に貼られた「百龍嬉水」は、中国河北省曲陽県で産出された大理石で造られています。賢人が次々と生まれ育ち、世の中が平和で大いに栄え、発展する様子を表しているそうです。


「ふれあいの泉」。六甲山をイメージしたモニュメントです。

新神戸駅の近くにある布引の滝は、3大神滝の一つで古くから名勝として知られ、平安時代から江戸時代にかけて多くの歌が詠まれてきました。布引の滝を詠んだ名歌の碑が建てられた散策ルートは「歌碑のみち」と呼ばれています。

名歌の碑は、1基は阪神淡路大震災で喪失してしまったそうですが、17基は現在でも新神戸駅からみはらし展望台に至るハイキングコース沿いに点在しています。いくつかの歌碑は、新神戸周辺や生田川公園周辺でみることができます。

ちなみに、「歌碑のみち」は、布引の滝からぬのびき花街道、旧西国街道やHAT神戸を結んでいます。

「西国街道」とは、京都(東寺口)から大山崎、高槻等、淀川右岸を通り、大坂を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路のことです。
【新幹線新神戸駅】新幹線を真上から眺められるスポットを紹介

新幹線新神戸駅は、のぞみ、ひかり、みずほ、さくらなど全ての列車が停車する主要駅です。が、初めて新神戸に訪れた方はその規模に驚くのではないでしょうか?

正直、小さい……。たったの2面2線しかありません。映画『すずめの戸締り』では、すずめはこちらのホームから新幹線のぞみに乗車して東京に向かいます。

ホームとホームをトンネルに挟まれた新神戸駅では、新幹線の姿を目で見える場所はごくごく限られています。ホームの両端からは両トンネルの坑口が確認できます。新神戸駅の近くには、新幹線を上から眺めることができるスポットがありますので、紹介したいと思います。

新幹線新神戸駅を改札を出て矢印の方向に進んだ先に自動ドアの出口があります。こちらを外に出ます。
正面に階段が見えますので、そちらに向かって進んでください。
階段を登って、道なりにまっすぐ進みます。緩やかな上り坂になっています。
少し進むと左手に橋が見えてきます。
新砂子橋です。
こちらの橋は、上から新幹線を眺められるスポットで、近所の幼稚園児たちにも人気。ちょっとフェンスが邪魔な気もしますが、お子さん連れでも安心安全です。
”六甲隧道”の文字が見えます。新大阪駅 - 新神戸駅間にある全長16,250メートルのトンネルです。
新神戸のすぐ近く!神戸のメジャー観光スポットの紹介・リンク集
三宮や元町など神戸の繁華街からは少し離れている新神戸ですが、周辺には神戸を代表する観光スポットがたくさんあります。聖地巡礼の旅のついでと言わず、是非メインの目的地としてお立ち寄りください!!

異国情緒豊かな雰囲気が港町神戸にぴったり 神戸を代表する観光名所

新幹線新神戸駅からすぐ!花とハーブの植物園

神戸港周辺・港町神戸の象徴

神戸を代表する観光地・北野で世界一の朝食を

● 新神戸駅を再整備 南側にデッキを新設 バス・タクシー乗り場集約|神戸新聞NEXT