ほてるISAGO神戸/新幹線新神戸駅近くの老舗料亭旅館 温泉アリ

【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】は、名前にホテルとついているので、ビジネスホテルかと勘違いされるかもしれないのですが、おもてなしのサービスが充実した老舗旅館で、旅館には欠かせない温泉と懐石料理まで堪能できます。
新幹線新神戸駅の改札から徒歩3分という超便利な立地ですが、周りはとても静か。新神戸の東側、閑静な住宅街のなかにあります。移動や混雑のストレスもなく、温泉宿でおいしい食事まで楽しめるなんて最高ですね。
しかも【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】から、神戸布引ハーブ園、北野異人館街など神戸を代表する観光スポットへは徒歩圏内。しかも、神戸の中心地・三宮へは地下鉄で2分と大変アクセスも良く、観光の拠点として便利です。
こちらでは、【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】を紹介しています。
ほてるISAGO神戸は駅近で温泉と懐石料理・神戸ビーフまで堪能できる!おもてなし自慢の老舗旅館

【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】は、おもてなしのサービスが充実した旅館タイプのホテルです。玄関の組子細工がとても美しいですね。

こちらの旅館の大女将さんは砂金(いさご)美津子さん。「どんな女将さんがどんな思いでやっているのか」 おもてなしの原点である女将さんたちの思いに焦点を当てた書籍『女将さんのこころ』の中で、【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】の大女将さんのおもてなしについても知ることができます。

コロナ禍で多くの旅館・ホテルが休館を余儀なくされる中、いさごホテルはその休館時期を利用して断続的に改装をどんどん進め、2023年にラウンジや客室、外観などの大改装が完了しています。逆境を好機として行われた大改装で、老舗の力が垣間見えますね。

料亭旅館ということで、懐石料理など豪華な和食はもちろんですが、 プランを選べば、神戸牛も楽しめます!! おいしくて豪華な和食が堪能できる上、六甲布引温泉まで楽しめるという贅沢な宿です。
”料亭”ということで、ランチやディナーなど宿泊客以外の方も利用できます。

こちらホテルの温泉は、六甲布引温泉、重曹泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉)で、美肌の湯・美人の湯といわれています。和食と和室と温泉♪和のおもてなしが嬉しいという人には最適なホテルです。

閑静な住宅街の中にあるため、周りはとても静かです。静かな夜道に光る”いさご”の文字が印象的。周りは静かなのに、新幹線新神戸駅から徒歩3分という超アクセス便利な立地で、徒歩1分でコンビニにも到着します。

留意点は、駅からのルートが少しわかりにくいということです。住宅街の中にぽつんとある上、細い道を入っていかなければ到着しないので、ちょっと間違えると駅から3分では到着しないということもあります。駅近楽々というメリットを活かせるように、こちらに最適ルートをご紹介しますので、宿泊をご希望の方は、事前に是非ご確認ください。
✔ 新幹線新神戸駅からの最短ルート キャリーバッグやベビーカーでも楽々
✔ 地下鉄新神戸駅からの最短ルート キャリーバッグやベビーカーでも楽々
✔ 便利なバス利用を紹介
新幹線新神戸駅からほてるISAGO神戸までの最短ルート キャリーバッグやベビーカーでも楽々
新幹線新神戸駅から徒歩3分で温泉が楽しめる老舗料亭旅館に到着!と聞くと、えっ本当に??と思われるかもしれませんが、下記のルートで行けば本当に3分で到着します。
こちらに最適ルートをご紹介しますので、宿泊をご希望の方は、事前に是非ご確認ください。こちらのルートからでしたら、キャリーバッグやベビーカーのの方でも楽々到着できますよ。

新幹線新神戸駅の出口は一つ。出口を出たら、人の流れに乗ってにまっすぐ進んでしまいそうになりますので、気を付けてくださいね。

1番端の駅員さんのいる改札(黄色い改札)から出て、赤い矢印の方向に進んでください。

矢印の方向に進んだ先の左手に自動ドアの出口がありますので、こちらを外に出ます。

正面に階段が見えますので、そちらに向かって進んでください。

こちらの階段を登ります。キャリーバッグやベビーカーをお持ちの方は、右手のスロープをご利用ください。

階段(もしくはスロープ)を渡り切ります。

そのまま、道なりにまっすぐ進みます。緩やかな上り坂になっています。

少し進むと左手に橋が見えてきます。こちらを右へ。

橋の拡大図。橋は渡りません。橋を左手にして右へ進んでください。少し緩やかな下り坂になっています。

右に曲がったところです。まっ直ぐ下って行きます。

4つ角にある横断歩道を渡り、細い道に入っていきます。一方通行なので車では入っていくことができません。

細い道に入ったところです。

細い道を少し下ると左側に看板が見えてきます。いさごホテルに到着です。
最短ルートで快適な旅を!!
地下鉄新神戸駅からほてるISAGO神戸までの最短ルート キャリーバッグやベビーカーでも楽々
新神戸の老舗料亭旅館【いさごホテル】は、地下鉄新神戸の出口からだいたい7~8分。さらに、下記に紹介する最適ルートを使えば、屋根のない道を歩くのはたったの3分。雨のときは超おススメです。宿泊をご希望の方は、事前に是非ご確認くださいね。さらに、こちらのルートからでしたら、キャリーバッグやベビーカーの方でも楽々到着できますよ。
下記に地下鉄新神戸駅から【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】までの最短ルートを写真付きで紹介します。
地下鉄新神戸駅には改札が二つ、北口と南口があります。北口の改札を出てください。
北口改札をでるとこんな風景。人の流れに乗って真ん中の道を進みたくなりますが、こちらのルートはお勧めしません。
おススメのルートはこちら。北口改札を左寄りにでるとわかりやすいです。左手に切符売り場を見ながらまっすぐ進み、突き当りを左へ。
こちらの通路を入っていくと奥がエレベーター乗り口です。
地下鉄新神戸駅の乗り場は地下3階でになっています。
こちらのエレベーターで3階の新幹線連絡口まで上がります。
エレベーターを降りて左へ。
こちらの自動ドアを出ます。
こちらが、新幹線への連絡通路です。連絡通路を渡ります。
突き当りを右へ。
新幹線新神戸駅を左手に見ながら進みます。途中、駅構内に入って、進行方向に進んでも大丈夫です。
正面に階段が見えます。雨の場合は、このあたりから傘が必要になります。
こちらの階段を登ります。キャリーバッグをお持ちの方は、右手のスロープをご利用ください。
階段(もしくはスロープ)を渡り切ります。
そのまま、道なりにまっすぐ進みます。緩やかな上り坂になっています。
少し進むと左手に橋が見えてきます。こちらを左へ。
橋の拡大図。橋は渡りません。橋を左手に右へ進んでください。少し緩やかな下り坂になっています。
左にまがったところです。
4つ角にある横断歩道を渡り、細い道に入っていきます。一方通行なので車では入っていくことができません。
細い道に入ったところ。
細い道を少し下ると左側に看板が見えてきます。ホテルに到着です。
【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】三宮から市バスなら一本で到着!しかも、最寄りのバス停から徒歩1分
神戸市街では、鉄道や地下鉄は全て、東西に長く走る路線となっています。坂が急な神戸ならではですね。そして、鉄道や地下鉄が走れない東西をカバーしているのが神戸の市バスです。
いさごホテルから徒歩1~2分のところに、バス停があります。いさごホテルに宿泊される方は、2系統バスを使いこなすととても便利です。2系統のバスは、JR六甲道もしくは、阪急六甲を起点とし、布引(新神戸)、三宮、センター街、三宮市役所前などを経由して、終点が三宮神社(元町1丁目)となっています。通勤ラッシュ時は2~3分毎、平日の昼間でも5~6分毎にやってきます。
例えば、三宮からいさごホテルまでバスで向かう場合は、JR三ノ宮駅と阪急神戸三宮駅の間にある”地下鉄三宮駅前”というバス停から乗車します。
いさごホテルの最寄り熊内6丁目バス停で下車したら、バスとは逆の進行方向(赤い矢印の方向)に向かって歩きます。
ちなみに、いさごホテルからJR六甲道方面、阪急六甲方面にお出かけするときも、こちらのバス停を利用することができます。青矢印に向かう2系統JR六甲道行き、もしくは阪急六甲行きにご乗車ください。18系統に乗車すると摩耶ケーブル下経由になります。JR六甲道終点は本数が少ないことご注意ください。詳細は時刻表をご確認ください(神戸市:2系統 停留所一覧 )。
最初に見える横断歩道を渡ります。左手にコンビニが見えます。
こちらのコンビニは、いさごホテルから徒歩1分のところにあります。コンビニの目の前が熊内6丁目のバス停になっていて、こちらバスに乗車すると三宮方面へ向かうことができます。
本数は少ないですが、熊内6丁目バス停には18系統も止まります。2系統と18系統では若干経由する場所が異なりますが、三宮⇔熊内6丁目バス停の行き来にはあまり問題ありません。
①先ほどのコンビニを通り過ぎた先の横断歩道を渡ります。
②少し直進して
③最初の角を左へ。細い道に入ります。
細い道に入ったところです。
細い道を少し下ると左側に看板が見えてきます。ホテルに到着です。
市バスを使うと三宮からホテルを目指すのも、ホテルから三宮に出るのもとても便利。三宮から2系統の市バスを使えば一本で到着し、しかも最寄りのバス停からは約1分。ドアツードアな感覚で楽々観光が楽しめます。
普通区(主に市街地を運行)は、料金が均一(大人210円)となっています。しかも乗り継ぎ割引*1やエコファミリー制度*2もあってお得に利用することもできますよ!
*1 :乗り継ぎ割引とは
PiTaPaカード、ICOCA、その他の全国相互利用対象の交通系カード、敬老ICカード、特別割引用ICカードを利用し、1乗車目の降車から2乗車目の降車まで60分以内に連続して市バスを乗り継ぐ場合、210円(小児・敬老・特割は110円)を上限とする割引が適用されます。
*2:エコファミリー制度とは
土曜・日曜・祝日・夏休みなどに、大人が同伴する小学生以下のバス・地下鉄などの料金が無料になる制度。
最後にバスを活用するための注意点をあげます。同じ2系統でもバスによって終点が異なりますので、乗車する際は、画像赤枠のバスの表示をよくご確認くださいね。詳細は時刻表をご確認ください(神戸市:2系統 停留所一覧 )。また、2系統と18系統のバスは同じ停留所に停車することが多いですが、2系統と18系統では経由する場所が異なりますのでご注意ください(神戸市:18系統 停留所一覧)。
【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】から徒歩圏内!観光&レジャースポット
【料亭旅館 ほてるISAGO神戸】から、徒歩圏内には神戸の観光&レジャースポットがたくさんあります。こちらに紹介ページのリンクをまとめています。よろしければ、ご覧ください。

異国情緒豊かな雰囲気が港町神戸にぴったり 神戸を代表する観光名所

新幹線新神戸駅からすぐ!花とハーブの植物園

新神戸駅直結・新幹線を降りてすぐに到着!

神戸を代表する観光地・北野で世界一の朝食を