烏原貯水池・自然豊かな湖畔の散策・川の宝石カワセミに会える!

烏原(からすはら)貯水池は、神戸電鉄の鵯越(ひよどりごえ)駅の東にある人工のダム湖です。ちなみにダムの正式名称は、立ヶ畑堰堤(たちがはたえんてい)です。
新湊川水系の石井川及び天王谷川を水源とし、明治38年(1905年)に完成。歴史のある貯水池です。平成10年(1998年)に国の登録有形文化財に登録されました。
貯水池の周りは遊歩道や見晴らし台が整備されています。森林浴を楽しみながら、気軽にダム湖畔の風景を楽しむことができます。
こちらでは、烏原貯水池について紹介しています。

烏原貯水池周辺 レジャー観光スポット
ビーナスブリッジ・諏訪山展望台 気軽にいけるおしゃれなデートスポット 夜景もおススメ
相楽園・都会の喧騒を忘れてしまう静かな日本庭園
烏原貯水池・アクセスと利用料金など
【住所】
兵庫県神戸市兵庫区烏原町
【入場料】
無料
【公共交通機関アクセス】
●JR「三ノ宮駅」または「神戸駅」から、神戸市バス7系統「石井町」下車、徒歩15分。
●神戸電鉄「鵯越駅」から徒歩20分。
【車でのアクセス】
烏原貯水池には専用駐車場はありません。車でアクセスされる方は事前に近くの駐車場を探しておくとよいでしょう。
安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
烏原貯水池・お弁当持参は可能?
烏原貯水池の周囲2.7kmは「水と森の回遊路」として整備されています。途中、休憩所や広場などもあります。
休憩所は合計4つです。湖面を眺めながら森の中で、ゆっくり休憩できます。ベンチに座ってピクニックも良いですね。
烏原貯水池周遊路「水と森の回遊路」
烏原貯水池・【水と森の回遊路】湖畔の散策
ダム湖で周辺の緑が映えますね~。
巨大なダムです。
後で、大きさを調べてみました。ダム湖の湛水(たんすい)面積(←最高水位の水面が岸に接する線で囲まれるエリア面積)は、115,396平方メートルで、なんと甲子園球場の約2.9個分にもなるそうです!
烏原貯水池の周囲2.7kmは「水と森の回遊路」として整備されています。
避暑、森林浴を兼ねての気軽なお散歩に最適
散歩道は、場所によっては、ちょっと険しかったり、鬱蒼としています。長袖長ズボンで行った方が無難かもしれません。
緑は豊かで夏でも涼しいです。自然を堪能できる静かな山道といった感じです。
途中、休憩所や広場などもあります。
カタツムリを見つけました!
川の宝石、カワセミを見つけました!!カワセミは非常に警戒心が強く、なかなか近くで見ることはできません。ものすごく遠くから望遠レンズを使って取りました。
烏原貯水池でカワセミがみられるかもしれないという事前情報があり、ちょっと期待していましたが、まさか本当にみられるなんて感激です!! 青色の羽がきれいですね
カワセミ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
烏原貯水池周辺 レジャー観光スポット
ビーナスブリッジ・諏訪山展望台 気軽にいけるおしゃれなデートスポット 夜景もおススメ
相楽園・都会の喧騒を忘れてしまう静かな日本庭園