神戸大学受験当日のトラブルと対策/六甲台キャンパス


大学受験のためには、試験当日のシミュレーションを行うことが大切です。食事や睡眠時間など全般的なことについてはもちろん、目的の大学に合わせたシミュレーションをしておくと当日落ち着いて試験に臨むことができるでしょう。


特に、神戸大学・六甲台キャンパスでは、受験会場にたどり着くのが精いっぱいで試験に集中できなかった、試験開始時間に間に合わず遅刻してしまった、という受験生が毎年必ず出ると言われていますので、事前対策が必須です。是非、こちらで紹介している注意事項や実際に起こったトラブル・ハプニングなどをご覧になって、神戸大学受験の対策にお役立てください!
楠・名谷・深江キャンパスで起こるトラブルや注意点についてはこちら



神戸大学受験者は志望学部によって試験会場が異なる!最新情報の確認が必須


神戸大学を受験する場合、志望している学部によって試験を受けるキャンパスが異なります。例年、試験会場となる神戸大学の主要キャンパスは【六甲台キャンパス】【楠キャンパス】【名谷キャンパス】【深江キャンパス】です。同じ神戸市内ですが、それぞれ灘区、中央区、須磨区、東灘区にあります。


試験当日に、キャンパスを間違えると致命的です!!!【六甲台キャンパス】は灘区にありますので、受験の際には、よく確認して間違えないようにしましょう



試験会場が六甲台キャンパスであることを確認をしたら、次は試験会場の確認をしましょう。六甲台キャンパスは非常に広く、たくさんの学部があるため、毎年、会場を間違える受験生がいます!必ず、受験する年度の募集要項で試験会場をよく確認して間違えないようにしましょう。受験する学部が試験会場となることが多いようですが、全ての学部がそうとは限りません。受験学部ではない建物が試験会場となることもあります!!


また、募集要項が出された後であっても、志願者数等によって試験場が変更することもあります。最終確認の方法は、募集要項に記載されていますので、必ず確認しておきましょう。古い情報や思い込みで試験会場へ向かうと失敗してしまいますので、注意してくださいね。


神戸大学受験生ナビ





神戸大・六甲キャンパスは広くて複雑!毎年、迷子になって遅刻する受験生が出る!


神戸大学のキャンパスのひとつ、六甲台キャンパスには、本部(事務局)、人文学・国際文化学・人間発達環境学・法学・経済学・経営学・理学・工学・システム情報学・農学・国際協力・科学技術イノベーション研究科、国際人間科学部、経済経営研究所などがあります。



六甲台キャンパスの総面積は435,378 ㎡もあり、六甲台第1、第2キャンパス、鶴甲第1、第2キャンパスの四区画に分かれています。 ピンとこないかもしれませんが、大学内にバス停が9つもあること、乗り入れているバスが3種類ある(36系統・16系統・106系統)ことでその広さが想像できるのではないでしょうか。目的地(試験会場)によって、乗るべきバスの系統、降車するバス停が異なることに注意しましょう。


バスに乗車できる電車の駅は、阪急六甲駅、JR六甲道駅、阪神御影駅です。阪急六甲駅でのバスの乗り場のように、 系統が異なるとバス乗り場が離れている場合もあります阪急六甲のバス時刻表とバスのりば地図|神戸市交通局|路線バス情報 )。よく確認しておきましょう。



神戸大学で目的の停留場で降車できたとしてもそれがゴールではありません。というのも、六甲台キャンパスは、それぞれの学部が階段状に分かれていて、平面地図を頼りに目的地にたどり着くのが難しい場合があるからです!!


受験する学部によって試験会場が異なりますので、周りの誰かについていっても目的地にたどり着くことはできません。例年、迷子になり、遅刻してしまう受験生がでます!試験に万全の体制で挑むためには、事前に下見を行い、試験会場の場所を確認しておくことをおススメします。





神戸大の試験日当日のバスの混雑と交通渋滞は深刻!万全の対策をしておこう!


六甲台キャンパスにある神戸大学百年記念館からの景色は、神戸大学自慢の絶景ポイントです。大学から見下ろす海の景色が最高!夜景がキレイと評判で、いかにも”神戸”を感じられる景色と言えそうですね。この絶景が示すように、神戸大学・六甲台キャンパスは市街地ではなく、郊外にあります。最寄り駅から険しい坂を登ったところにありますので、バスに乗車するか、坂を歩いて登るしかありません。はっきり言って、神戸大学・六甲台キャンパスへのアクセスは良くないです。



神戸大学・六甲キャンパス行きのバスに乗車できる電車の駅は下記の三つです。
●阪急六甲駅
●JR六甲道駅
●阪神御影駅


神戸大学の一般入試の前期日程では、例年、5000~6000人の志願者が入学試験を受けるのですが、そのほとんどは六甲台キャンパスを目指しますので、 受験日当日はバスがかなり混雑します!!!

神戸大学・六甲台キャンパスへのバス


【六甲台第1キャンパス】
36系統 鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車→ 神大正門前下車

【六甲台第2キャンパス】
36系統 鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車→ 神大文理農学部前下車、神大本部工学部前下車

【鶴甲第1キャンパス】
16系統、106系統六甲ケーブル下行き乗車→ 神大国際文化学研究科前下車

【鶴甲第2キャンパス】
36系統 鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車→ 神大人間発達環境学研究科前下車



神戸大学へ向かうバス、36系統と16系統は、阪神御影→…JR六甲道→…→阪急六甲→…→神戸大106系統は、JR六甲道→…→阪急六甲→…→神戸大 という経路でへ向かいます(16系統では本数は少ないものの、「JR六甲道駅」及び「阪急六甲駅」始発の神戸大学行き直行便が運行されています)。そのため、阪急六甲駅に到着したバスはすでに満員で乗車できないことも多いです阪急六甲よりも、阪神御影かJR六甲道から乗った方がバスに乗車しやすいということを頭に入れておきましょう。


例年、試験当日はバスが増便されますが、それでもかなりの混雑です。時間には余裕を持って向かいましょう


神戸大学受験生ナビ



神戸市バスは、 試験当日はかなり込み合います。乗車や降車の際に手間取ると慌ててしまいますので、乗車・降車方法も事前に把握しておきましょう。


神戸市バスは、後ろのドアから乗って、前のドアから降ります。料金は降りるときに支払います。神戸大学までは、230円となっています(2024年10月1日より)。ICカードをしようする場合は、乗車時にICカード読み取り機にタッチし、降車時にも運転席横のICカード読み取り機にタッチする必要があります


試験当日の混雑状況から考えると車内での両替はおすすめできません。小銭か ICカードを必ず持参しておきましょう


神戸市:市バス運賃改定について



道路が渋滞になり、バスが遅延することがよくあります。時間には余裕をもって行動しましょう。さらに、バスに乗車する予定であっても、歩く準備を整えておくとより安心です。受験生の方の多くが渋滞のなか試験会場に向かっていますので、過度に心配する必要はないのですが、どうしても試験当日はナーバスになるものです。バスの渋滞で焦ってしまったら「いざとなったら、試験会場まで歩いていける」と思って心を落ち着かせてくださいね。



試験当日のバスの混雑・渋滞は周知のこととなっており、バスを避け、駅から徒歩で向かうという受験生も珍しくありません。六甲台キャンパスから一番近い駅は阪急六甲駅です。


2月下旬の神戸は雨は少なく、雪が積もることも珍しいのですが、念のため、試験当日の天気は必ずチェックしておきましょう。 歩きやすい靴で試験会場に向かいましょう。試験当日は寒い冬ですが、神戸大学から一番近い阪急六甲駅から歩いた場合でも大学に到着するころには暑くなります。汗によって集中力が落ちてしまいますので、温度調節しやすい服装にするなどの対策を立てておきましょう。当日の天候不良に伴う入学試験の対応については、神戸大学HP(国立大学法人 神戸大学 (Kobe University) )にてお知らせされますので、そちらのチェックするようにしてくださいね。






出典:大学概要:神戸大学 環境報告書2016

阪急六甲駅から六甲台キャンパスまでの道は整備されていますので、徒歩でのアクセスでも大丈夫だった!という方もいれば、体力がなくなり試験に集中できなかったという方もいます。徒歩でもOKかNGかは、試験会場次第というところも大きいです。というのも、同じ六甲台キャンパスでも、阪急六甲駅からの所要時間が~15分の学部(六甲台第二キャンパスの農学部、文学部、理学部など)もあれば、最大~35分程度かかる学部(鶴甲第二キャンパスの国際人間科学部など)もあるからです。


もちろん受験者の体力次第ということもありますので、どの程度の道のりなのか自分の足で事前に確認しておいた方がよいでしょう。ちなみにですが、JR六甲道駅から徒歩で向かう場合は、上記の所要時間プラス10分となります。阪神電車の駅からは、さらに遠くなりますので、歩くのはおすすめできません。



電車の乗り換えやバスの乗車に不安があるという場合は、タクシーという選択肢があります。六甲台キャンパスまでは、新幹線新神戸駅(地下鉄新神戸駅)から5~6キロ程度、三宮からは6~7キロ程度です。一番近い最寄り駅阪急六甲駅からは、1~2キロとなっています。試験当日は利用客が多く、タクシーが捕まらない、配車してもらえない、という場合があります。特に、キャンパスの最寄り駅でタクシーを捕まえるのはかなり難しいです。確実に利用できるよう、タクシーは事前に予約しておきましょう。


ただし、公共交通機関側の事由での遅れは認められますが、タクシーで遅刻してしまうと、受験ができなくなるリスクがあることは頭に入れておきましょう。







神戸大最寄り駅までの電車の乗り方・よくある間違い


神戸市内には、JRや地下鉄、私鉄など複数の路線が走っています。各路線について快速、急行など列車種別が異なる、列車の種類によっては停車しない駅がある、路線が異なるのに同じ駅名のものがある、など神戸市内の電車事情は結構ややこしいです。そのため、試験当日に起こりがちなのが、電車を乗り間違えるというトラブルです。



六甲台キャンパスの最寄り駅まで電車で向かう場合、最寄り駅で停車しない列車に乗ってしまうということが良く起こります。例えば、JRで向かう場合、キャンパスの最寄り駅はJR六甲道駅となります。JR六甲道駅には、新快速は停車しません普通電車か快速電車に乗車しましょう。



出典:停車駅のご案内 | 路線 | 阪急電鉄

阪急電鉄のキャンパスの最寄り駅は六甲駅です。阪急電鉄では、特急、通勤特急は六甲駅には停車しません。近隣のJR六甲道駅と区別するため”阪急六甲駅”とも呼ばれていますが、路線図などに記載されている名称は【六甲駅】ですので、「阪急六甲駅がない!」と慌てないようにしましょう。



阪神電車でアクセスする場合、下車するのは御影駅。近隣列車と区別するため”阪神御影駅”とも呼ばれていますが、路線図などには【御影駅】と記載されています。阪神電車では、快速急行は御影駅には停車しません



阪神電車にも阪急電鉄にも”御影駅”があり、混同してしまったということが良く起こります。神戸大学・六甲台キャンパス行きのバスに乗車できるのは、阪神電車では御影駅、阪急電鉄では六甲駅となります。
よく確認して間違えないようにしましょう。



「三宮」は神戸を代表するターミナル駅で、神戸で最も利用者が多く、試験当日も多くの受験生が利用することになると思います。


神戸になじみのない方にとってはとてもわかりにくいのですが、三宮では、JRは「三ノ宮駅」、市営地下鉄は「三宮駅」、阪神・阪急・神戸高速鉄道は「神戸三宮駅」と表記されます。乗車する電車は別物で、改札も異なるので、間違えないようにしましょう。






神戸大・試験当日の電車遅延対策は必須!!


六甲台キャンパスへ向かう場合、 ✔阪急六甲駅 ✔JR六甲道駅 ✔阪神御影駅 のいずれかの駅を目指す方がほとんどだと思います。特に、JRで六甲道駅に向かう方に、知っておいてほしいのは、JR神戸線の事情です(JR神戸線は東海道本線 大阪~神戸間及び山陽本線 神戸~姫路間の愛称、正式名称は大阪~神戸間が「東海道本線」、神戸~姫路間が「山陽本線」となっています。)


JR神戸線は、近畿地方の中で遅延が発生する頻度はトップクラス。頻繁に電車がストップしたり遅れたりしています。大規模な通勤路線であるため、他線の影響を受けやすいこともありますが、それ以外にも病人の救護、事故、非常ボタンの作動、車両故障など、、、数々の原因により遅延します。


JRほど頻繁ではありませんが、阪神・阪急電鉄でも、遅延することがありますホテルや自宅を出発する前に必ず、スマホなどで電車の遅延情報をチェックしておきましょう。さらに、電車の遅延対策のためには、早めの行動が肝心です。






電車の大幅な遅延を考慮して、複数のルートでアクセスできるように準備しておきましょう。JR、阪急、阪神のすべての電車が乗り入れている三宮からのアクセスを押さえておくと安心です。



三宮から六甲台キャンパスへは、 ✔阪急 ✔JR ✔阪神 のいずれの電車でも向かうことができます。JR「三ノ宮駅」、阪神・阪急「神戸三宮駅」は近くにありますが、乗車する電車は別物で、改札も異なるので、間違えないようにしましょう。中でも阪神「神戸三宮駅」の乗り場は地下にあり、土地勘のない人にとっては、わかりにくい場合があります電車の遅延対策として、事前に全ての電車の乗り場の位置を確認しておくと安心です


当日の交通機関の乱れに伴う入学試験の対応については、神戸大学HP(国立大学法人 神戸大学 (Kobe University) )にてお知らせされますので、そちらのチェックするようにしてくださいね。







神戸大・六甲台キャンパスの近くは買い物が不便。当日の忘れ物は厳禁!


神戸大学・六甲台キャンパスは市街地ではなく郊外にあります。最寄りの阪急六甲駅から険しい坂を一番近い学部でも~15分、遠い学部だと35分ほど登ったところにあります。



大学周辺は閑静な住宅街となっていて、住宅以外の建物はほとんど見当たりません。コンビニがキャンパス内にありますが、試験会場に近くにあるとは限りません。また、試験当日の開店状況や混雑の程度も予測できません(キャンパスの施設等の利用について | 国立大学法人 神戸大学 )。現地調達は厳しいと考え、当日必要なものは持参した方が無難でしょう。


しかし、”これで万全!”と思っていても、忘れ物をしてしまう場合もあります。万が一に備え、キャンパス近くのコンビニの場所等は、事前に確認しておきましょう。





神戸大学の一般入試の前期日程では、例年、5000~6000人の志願者が入学試験を受けるのですが、そのほとんどは六甲台キャンパスを目指します。大勢の受験生が立ち寄る六甲台キャンパスの最寄り駅近くのコンビニでは商品棚が空になることもあります。必要な文房具、食事などは早めに調達しておきましょう。


試験当日のお昼の心配をしたくないという方は、お弁当を用意してくれるホテルを選んでおくとよいかもしれませんね。”受験生応援プラン”などで探してみてください。




神戸大・六甲台キャンパスの周辺環境とは?


”神戸”という名前から「おしゃれな都会」「港街」のイメージそのものを”神戸大学”だと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、神戸大学・六甲台キャンパスは神戸市内にはあるものの、市街地ではなく郊外にあります。



六甲台キャンパスは、最寄り駅から険しい坂を登ったところにあって、周りは山に囲まれています。校内にも緑がいっぱいで、イノシシも出没します。お世辞にも都会とは言えません。ちなみに、うりぼーは、神戸大学学生向けポータルサイトの名前にも使われています。



キャンパスから眺める海の眺望は抜群ですが、港町神戸は遥か向こうです。



神戸のおしゃれで華やかなイメージと六甲台キャンパス周辺の環境にはかなりのギャップがあるため、”おもてたんとちがう”という方もいるようです。


試験当日にびっくりしないように、事前に下見を行い、神戸大学のキャンパスがどんなところか自分の目で確認しておくことをおススメします。




神戸大・六甲台キャンパスの近くのホテルは予約が取りにくい!


受験の際は、なるべく受験会場近くのホテルに宿泊するのが鉄則です。しかし、 神戸大学・六甲台キャンパス周辺は山と住宅ばかり、さらに、最寄りの阪急六甲駅は落ち着いた住宅街となっています。六甲台キャンパス周辺にも最寄り駅周辺にもホテルがほとんどありません



神戸大学・六甲台キャンパスから最も近いのは、「三ノ宮駅」「神戸三宮駅」周辺のホテルとなります。「三ノ宮駅」「神戸三宮駅」からキャンパスの最寄駅までは、電車で数分となっています。


ちなみに、JRは「三ノ宮駅」、市営地下鉄は「三宮駅」、阪神・阪急・神戸高速鉄道は「神戸三宮駅」と表記されます。乗車する電車は別物で、改札も異なるので、間違えないようにしましょう。



キャンパスに近いだけでなく、三宮から六甲台キャンパスへは、 ✔阪急 ✔JR ✔阪神 のどの電車でもアクセス可能ですので、電車の遅延対策もばっちりできます。さらに、三宮は神戸市最大の繁華街で、飲食店やお店もたくさんあってとても便利です。


つまり、三宮は、神戸大学・六甲台キャンパスの受験生にとって、✔近い ✔アクセスが便利 ✔食事・買い物が便利 という好条件が重なります。そのため、神戸大学の試験前日は、三宮周辺のホテルは予約が取りにくくなることに注意しましょう。



神戸大学の一般入試の前期日程では、例年、5000~6000人の志願者が入学試験を受けています。そのうちの遠方からの受験者が約3割~4割(注1)、つまり、2000人前後の受験者が同じ日に神戸市内のホテルに宿泊すると考えられます。便利な三宮周辺ホテルの激戦ぶりが納得できる事情ですね。
(注1)2020年の神戸大学入学者は近畿地方以外の出身校が34%であったことから推定しています(参考資料:神戸大学データ資料集2 0 2 0


特に、駅から近く、便利で快適なホテル、つまり受験に最適なホテルほど満室になりやすいので、注意しましょう。ホテルの予約は早めが肝心です。ホテルの予約は後回しにしないようにしましょう。



下記のページでは、キャンパス別におすすめの宿泊先を紹介しています。併せて、神戸になじみのない方にはあまり知られていない穴場ホテルや裏技ルートなどの情報も紹介しています。是非、ご覧ください。





神戸大学受験・万全の体制で試験に挑む方法とは?オープンキャンパスへの参加がおすすめ


神戸大学では、例年高校生向けにオープンキャンパスが実施されています。事前申し込みが必要で、参加の可否は、先着順や抽選などで決まります。オープンキャンパスの内容は、学部長の挨拶や学部の特色、入試説明、模擬講義、自由見学など多岐にわたります。現役学生の受験体験記・学生生活談なども伺えます。



受験合格のためには、オープンキャンパス参加が理想的です実際にオープンキャンパスに参加すれば、合格後や入学後のイメージを具体的に持つことができ、試験勉強に対するモチベーションアップに繋がります



たいていオープンキャンパスは夏休みに開催されます。もちろん高校3年生の参加は可能ですが、中には高校生1年生や2年生であっても参加できる学部もあります。試験勉強に対するエンジンは早めに駆けておいた方が絶対有利です!!是非、早めの参加も検討してみてくださいね。


オープンキャンパス対象者(高校生以上/高校2年生以上など)や、日程や内容などは学部によって異なりますので、詳細は、公式HPにてご確認ください。


神戸大学受験生ナビ






大学や試験会場がわからないまま当日を迎えるのは、それだけ不安材料が増えることになります。しかし、オープンキャンパスで、学部の雰囲気や講義内容に加え、大学までの道のりを確認することができれば、試験当日の不安も軽減されるでしょう。建物内に入れる場合は、休憩場所やトイレの場所まで確認して、試験当日のイメージをしておけば完璧です。


ただし、過去には、受験学部の以外の建物が試験会場となった場合もあります!!試験会場については、必ず、最新情報を確認して間違えないようにしましょう








神戸大学って誰でも見学できる?いつならOK?試験会場下見の注意点


試験対策として試験当日のシミュレーションをしてみるというのは鉄則ですが、頭の中だけでシミュレーションを行うには限界があります。考えるだけでなく、できることは実際にやってみておくというのがベストでしょう。神戸大学受験を目指している方は、是非見学してみることをおススメします。試験勉強に対するモチベーションアップにも役立ちます



神戸大学を見学できる機会はオープンキャンパスだけではありません。神戸大学では、進学を検討されている高校生とその家族の方であれば、キャンパスを見学(散策)することができます


事前に申し込み等は必要ありませんが、見学にあたってのルール(公共交通機関を使用すること、少人数で見学することなど)がいくつかあるのでご注意ください。また、許可されているのは学内の散策のみで、学舎の中に入ることはできません。注意事項については、公式HPをご確認ください。


基本的にいつでも見学可能とされていますが、オープンキャンパス開催期間中などは、参加者以外の来学が制限されている日もあります。事前に確認して予定を立てましょう。


神戸大学・見学について | 神戸大学受験生ナビ



見学の際には、交通手段、バスの乗車方法、試験会場までの道順などを確認しておきましょう。夏に開催されるオープンキャンパスでは、暑すぎて確認作業が大変ですが、涼しい時期を選べば、落ち着いて確認することができると思います。


遠くてなかなか行く機会がないという方でも、遅くとも試験前日までに一度は試験会場までの電車や道を確認しておきましょう。その方が、精神的に落ち着きます。





六甲台キャンパスにはいくつか貴重な有形文化財も残っています。試験日直前や当日は余裕がなく、六甲台キャンパスを見物という気分にはならないかもしれませんが、下見の時なら六甲台キャンパスならでは見どころ、絶景スポットなどをゆっくり見学する時間もとれるでしょう。


また、入試課窓口では、大学案内や学部案内、キャンパスマップ等の資料が配布されているそうです。是非、立ち寄ってみてくださいね。



六甲台キャンパスは山側ですが、足を伸ばして海側に行けば、神戸のメイン観光スポットもあります。試験日の前後は観光というのは難しいかもしれませんが、下見の時なら神戸の見どころも満喫できるのではないでしょうか。実際に神戸大学や神戸に訪れてみると、自然がいっぱいで田舎でもなく都会でもないという神戸大学の姿がよくわかると思います。


実際に見学した上で神戸大学を受験しよう!!という決意を固まれば、試験勉強に対するモチベーションがアップします。是非一度、神戸と神戸大学を訪れてみてくださいね。







私が受験生ならこうする!モデル例を紹介


通学、学会、研究室訪問に加え、友人知人の大学に遊びに行くなど、数々の国立大キャンパスを訪れた経験がありますが、神戸大学の六甲台キャンパスは、神戸(=都会、おしゃれな港町)から想像できないアクセスの難しさが印象的で、そのギャップについては国立大学の中でもトップレベルを誇ります(笑)。


神戸出身であっても、神戸に来たことがあるという方でも、試験までに一度は神戸大学に下見に訪れておいた方がよいでしょう。試験当日はただでさえナーバスになるものなので、試験会場がわかっているだけで気持ちを落ち着かせることができます。余計な不安やストレスを取り除くためにも、オープンキャンパスへの参加や大学の下見をおススメします。


前もって大学を見学するというのは、神戸から遠く離れている場合は大変かもしれませんが、一度見ておくと入学に向けての心構えが変わることが実感できると思います。試験勉強に対するエンジンは早めに駆けておいたおいた方が絶対有利ですので、神戸大学の入学を意識しはじめたら、是非検討してみてくださいね。


また、事前下見が出来なかった場合でも、過大に心配しすぎることなく、過小にみくびることなく、準備しておきましょう。神戸大学までの経路自体はそこまで複雑ではなく、試験当日は、受験生をサポートしてくれるたくさんのスタッフさんもいます。毎年、混雑に苦労しながらもほとんどの方が試験会場まで無事に辿り着いていますので、安心しくださいね。試験の成功をお祈りしています。


神戸に土地勘のない方には、ホテルや交通手段など、選択肢が多すぎて迷ってしまうという方も多いと思いますので、最後にモデル例を紹介しておきます。
神戸大受験のモデル例
~試験の対策&準備~
✔ 高校2年生の夏にオープンキャンパスに参加

✔ 神戸大学周辺と試験会場の下見をする(交通事情の確認、バスの乗車方法の確認、徒歩での道順を確認など)

✔ 三ノ宮駅周辺のホテルを予約(三宮駅直結レムプラス神戸三宮、女性の場合は駅徒歩2分・女性専用フロアありの神戸三宮東急REIホテルもおススメ)


~試験当日~
✔ JRでJR六甲道駅で下車し、バスに乗車(JR遅延の場合は、阪神電車で阪神御影駅でバスに乗車)




神戸大学受験生の方へ
【試験会場別】受験におススメのホテル
試験前日の宿泊に最適!
受験生におススメ【三宮周辺のホテル】
試験前日の宿泊に最適!
受験生におススメ【JR神戸駅周辺のホテル】
試験前日の宿泊に最適!
受験生におススメ【新神戸駅周辺のホテル】
神戸大受験・楠/名谷/深江キャンパス
試験の注意事項を紹介
神戸大学受験のホテル 安くて近い穴場/裏技など